公式情報
公式サイト
スタッフ
- 脚本:花田十輝
- 絵コンテ:石原立也
- 演出:石原立也・藤田春香
- 作画監督:秋竹斉一・岡村公平・角田有希
PV第1弾 (30秒)
PV第2弾(2分30秒)
TVCM (30秒)
TVCM 2 (30秒)
TOKYO MX1での第一回放送、ご視聴いただきありがとうございました!第二回以降もお楽しみに!
作画監督の秋竹斉一さんのイラストコメントです! #anime_eupho pic.twitter.com/pV22zVZgit— 響け!ユーフォニアム2 (@anime_eupho) October 5, 2016
【スタンプ風アイコンプレゼント!】第一回「まなつのファンファーレ」のアイコンはこちらです!!公式サイトをチェックして、ぜひゲットしてください!→https://t.co/PmlB7hdKPP #anime_eupho pic.twitter.com/UJDwYH9BXs
— 響け!ユーフォニアム2 (@anime_eupho) October 6, 2016
© 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
ここから先にはネタバレが記載されていることがあります。未見の方はご注意ください。
↓
↓
↓
↓
↓
「第一回 まなつのファンファーレ」のまとめ
研究・解題
本編Aパート
チームもなかの演奏曲
「学園天国」(作曲:井上忠夫)
1974年に発売されたフィンガー5のシングル曲。オリコンシングルチャート最高位は2位。
清良女子高等学校の演奏曲
チャイコフスキー「交響曲第4番」第4楽章
交響曲第4番ヘ短調 作品36は、チャイコフスキーが1877年から翌1878年にかけて作曲した交響曲。資金援助に対する謝意として、本作はフォン・メック夫人に捧げられた。
本編Cパート
市立南中学校の演奏曲
アレクサンドル・ボロディン「ダッタン人の踊り」
ロシアのアレクサンドル・ボロディンが作曲したオペラ『イーゴリ公』第2幕に登場する曲。ボロディンのもっとも有名な曲の一つ。日本では「ダッタン人(韃靼人)の踊り」と呼ばれているが、本来は「ポロヴェツ人の踊り」がふさわしいとされる。
本編Eパート
傘木希美先輩のフルート演奏
アレクサンドル・ボロディン「ダッタン人の踊り」
本編Cパート「市立南中学校の演奏曲」参照のこと。
エンディング
「vivace!」の意味
ヴィヴァーチェ(イタリア語)。音楽用語で、速度記号の一種。「活発に」の意味。
みんなの感想・反応
【注意】思わぬネタバレに遭遇する恐れがあるため、コメント欄は一切読まないことを推奨します。
- 「響け!ユーフォニアム2」第1話まとめ #anime_euphoTogetterまとめ
- 第2期第01話「まなつのファンファーレ」感想[mixi] 【アニメ】響け!ユーフォニアム
- 【海外の反応】響け!ユーフォニアム2 第一回「まなつのファンファーレ」ちょーやく 海外の反応(編集注:一部に下品な表現が含まれます。)
- 『響け!ユーフォニアム2期』1話感想 信じられないほど夢中になってしまう【海外の反応】おたはん!-海外の反応-
報道・その他
- 響け!ユーフォニアム:ヒロイン久美子がりりしく あすか先輩が軸に… 石原監督に聞く第2期見どころMANTANWEB(まんたんウェブ)(2016年10月02日)
- 注目アニメ紹介:「響け!ユーフォニアム2」 強豪ひしめく関西大会にMANTANWEB(まんたんウェブ)(2016年10月04日)
- 響け!ユーフォニアム:第2期の新キャラ声優に中村悠一、桑島法子 初回は1時間SPMANTANWEB(まんたんウェブ)(2016年09月10日)
- 響け!ユーフォニアム:第2期の新ビジュアル公開 久美子や麗奈……吹奏楽部員ずらりMANTANWEB(まんたんウェブ)(2016年07月29日)
- 響け!ユーフォニアム:第2期のビジュアル公開 久美子とあすか先輩がりりしくMANTANWEB(まんたんウェブ)(2016年06月04日)
関連商品
響け!ユーフォニアム2 1巻 [Blu-ray]第1話収録
響け! ユーフォニアム 2 北宇治高校吹奏楽部のいちばん熱い夏 (宝島社文庫)武田 綾乃
TVアニメ『響け!ユーフォニアム2』OP主題歌「サウンドスケープ」 Single, Maxi唐沢美帆
TVアニメ『響け!ユーフォニアム2』オリジナルサウンドトラック「おんがくエンドレス」松田彬人
第二回のまとめ »
« 第1期のまとめ
» 『響け!ユーフォニアム2』のまとめ一覧 へ «
掲載日:2016年11月13日
更新日:2016年11月21日